« 前ページ:RD-BZ710
 
» 次ページ:BD-HDW73
このページは2005年以降メーカーが生産を終了した録画再生機の資料室です。現行機種のテレビについては→最新録画・再生機の資料室ページをご覧下さい。
RD-BZ810
東芝
ブルーレイ/HDD/DVDデジタルハイビジョンレコーダー
「REGZAブルーレイ」RD−BZ810
2011年5月発売の、東芝ブルーレイ/1TB-HDD/DVDレコーダー「REGZA(レグザ)ブルーレイ」です。
地上/BS/110度CSデジタルダブルチューナー、新開発AVCエンコーダー搭載でハイビジョン画質放送を最大約923時間録画できます(地上デジタル放送をHDDにてAEモードで録画の場合)。
レグザリンク対応。D-R/RE(Ver2.1)2層式対応。

画像提供: 

特徴とスペック
- 多彩な編集機能を搭載したブルーレイレコーダー。外付けUSBハードディスク録画&ハイビジョン長時間W録対応のレグザブルーレイ
 
- MPEG4AVCエンコーダー搭載で、デジタル放送を最大10倍のフルハイビジョン長時間W録(2番組同時録画)ができます。ハードディスクの容量を気にすることなく気軽にフルハイビジョン録画を楽しむことができます
 
- さらに、ブルーレイディスクへのダビング時やハードディスク内でのAVCトランスコード時には最大約15倍のフルハイビジョン長時間記録が可能です
 
- 市販の外付けUSBハードディスクを接続可能。デジタル放送の直接録画や内蔵ハードディスクからのダビングに対応。手軽に増設できるので本機の内蔵ハードディスクがいっぱいになったときなどに便利です
 
- 再構成型超解像技術による先鋭化処理をおこなう超解像技術「レゾリューションプラスXDE」を搭載
 
- MPEG4 MVCにより製作されたブルーレイ3Dディスクの再生に対応。3Dの表示に対応した液晶テレビとHDMIで接続し、迫力の3D映像を楽しむことができます
 
- ブルーレイソフトに収録されたドルビーTrue HD/DTS HD Master AudioなどのHDMI出力に対応。対応アンプとHDMI接続することで、立体的で迫力のある7.1chサラウンドを楽しめます
 
- W録時にもハードディスクに録画した番組を自動的にチャプター分割する「Wマジックチャプター」搭載。シーン検出・音楽検出にも対応し、ニュースや音楽番組を見たい場面だけ選んで見ることができます
 
- シリーズ番組を話数が重なることなく自動録画する「シリーズ予約」、とキーワードにヒットした番組を自動録画する「お気に入り予約」の2つの「おまかせ自動録画」機能を搭載。最大11件の登録が可能
 
- さらに「お楽しみ番組自動録画」機能も搭載し、よく録画・再生する番組の傾向をレグザブルーレイが分析、好みにあいそうな番組を検索して自動的に録画します
 
- 高精細対応で見やすくなった番組表にさらに使いやすさをプラス。リモコンの録画ボタンを押すだけでかんたんに録画予約「番組表一発予約」機能を採用
 
- 「スカパー!HD録画連動」「CATVセットトップボックス連動」「スカパー!かんたん予約連動」等、多彩な外部チューナー録画に対応
 
- 各チャプターを編集の単位(パーツ)として使えるRDシリーズならではの「ユニティエディット」方式を搭載。録画した番組をフル画面で視聴中にリモコンでチャプター分割・結合し、視聴後にプレイリスト編集でダビングしたい場面を選ぶだけの簡単操作が可能です
 
- 必要場面を一括で集められる偶数・奇数チャプタープレイリスト作成も可能。同じ記録方式(DRとDR、AVCとAVCなど)のタイトルなら、別のタイトルのチャプターを自在に組み合わせることもできます
 
- 「編集ナビ」画面にはダビングやチャプター編集、タイトル結合、DVD-Video作成といった編集、ダビング機能から、一括削除までさまざまな機能があり、編集ナビだけで、再生/編集/ダビングが流れよくできます
 
- DR録画したMPEG2のハイビジョン映像をコンパクトで容量を使わないAVC(MPEG4AVC)の映像に変換するトランスコーダーが進化。HDD内変換時に約2〜3倍速の早さで変換できるようになりました
 
- BD-R/-REにダビングしたタイトルをレグザブルーレイのハードディスクに書き戻し移動(ムーブ)できるようになりました
 
- 液晶テレビ「レグザ」のハードディスクに録画した番組をレグザブルーレイのハードディスクへ無劣化でダビングできる「レグザリンク・ダビング」を搭載。ダビング後、ハードディスクからBD/DVDにダビングしてハイビジョンライブラリを手軽に作れます
 
- DVDディスクにフルハイビジョン映像が記録できる「AVCREC」に対応。DVD-R/-R DL/RWといったディスクにBDAVフォーマットで記録できます
 
- レグザリンク対応。HDMIケーブルで接続することでテレビのリモコンで本機の基本操作が可能になります。1つのリモコンで「録る」「観る」がさらに快適になります
 
- 市販のブルーレイディスクや DVD/CDの再生、およびBD-R/R DL、BD-RE/RE DL、DVD-R/R DL、DVD-RW、DVD-RAMの再生に対応しています。DVDに関してはAVCREC記録のディスクも対応
 
- AVCHDハイビジョンビデオカメラの映像(BD/DVD/SDカード/USBケーブル経由)を内蔵ハードディスクに取り込んで削除・編集、その後改めてBD-R/REやDVD-R/RWに書き込むことが可能です
 
- 内蔵ハードディスクに録画したDRタイトルおよびAVCタイトル(未編集のタイトルのみ)を「ネットdeレック」対応RDシリーズ機種に家庭内LANネットワークを通して無劣化でダビングが可能に
 
- DLNA対応。DTCP-IP規格に対応した液晶テレビを使って、レグザブルーレイ内に記録されたハイビジョンで録画した番組を家庭内ネットワークを通じて別の部屋でも視聴可能です
 
- よく使う機能の操作ボタンに絞ったシンプルな子リモコンが付属しています。ボタンの数はわずか30個。番組の録画・再生やDVDソフトの再生など、基本的な操作だけに絞っているので迷わず使えます
 
- 外形寸法:幅430×奥行335×高さ80mm
 
- 質量:約4.8kg
 
- HDD容量:1TB
 
- チューナー:地上/BS/110度CSデジタル×2
 
- 映像D/Aコンバーター:12bit/148MHz
 
- 音声D/Aコンバーター:192kHz/24bit
 
- 消費電力(待機時):35W(最小時約0.2W)
 
- チューナー:地上/BS/110度CSデジタル×2、地上アナログ×1
 
- 入出力端子:D4映像出力×1、ビデオ出力(S2ビデオ端子併用)×1、HDMI出力×1、ビデオ入力(S2ビデオ端子併用)×1、デジタル音声出力(光)×1、SDメモリーカードスロット、LAN端子、USB端子、iLINK端子
 
  
    
      | 内蔵記憶容量 | 
    
    
      | HDD | 
      1TB | 
    
    
      | メディア対応 | 
    
   
      | BD-R | 
      ○ | 
    
   
      | BD-RE | 
      ○ | 
    
   
      | BDDL規格 | 
      ○ | 
    
   
      | BDXL規格 | 
      × | 
    
         DVD-R | 
      ○ | 
    
    
      DVD-R 
      (CPRM) | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+R | 
      − | 
    
    
      | DVD-RW | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+RW | 
      − | 
	
    
      | DVD-RAM | 
      ● | 
    
    
      | DVD-RDL | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+RDL | 
      − | 
    
    
      ○・・・録再対応 
      ●・・・再生対応 
      −・・・対応不明 | 
    
  
下記サイトで商品の詳細をご確認下さい。
ショッピング検索
RD-BZ810の購入を検討している場合は下記ショッピングサイトでの検索をお試し下さい。なお、生産を終了した機種のため見つからない場合もありますのでご了承下さい。
オークション検索
RD-BZ810の購入を検討している場合は下記オークションでも検索をお試し下さい。なお、生産を終了した機種のため見つからない場合もありますのでご了承下さい。
関連するページ
- 修理の依頼方法
 
- メーカーに修理依頼をする場合、依頼先リンク。FAX修理依頼のダウンロードも出来る(関連リンクのカテゴリー)
 
- 販売業者へのリンク
 
- テレビや録画機器を販売している主なショップへのリンク集。(関連リンクのカテゴリー)
 
--スポンサードリンク--
更新終了のお知らせ
当サイトはアナログからデジタルに移行時での設置方法を説明したのもです。
全て、デジタル放送に移行した為、更新を終了させて頂きます
 
« 前ページ:RD-BZ710
 
» 次ページ:BD-HDW73
 [ EDIT ]